目力のある大きな目元にしようと、日々マスカラなどでお化粧をしたり、つけまつ毛をしたり、まつげエクステをしたりと、目元はとても気合の入るパーツですよね。
しかしその分、地まつ毛は負担が大きい場所でもあります。
今回は地まつ毛を伸ばして、美しい目元にするためにはどうしたらいいのかを解説していきたいと思います。
地まつ毛への悪影響をなくそう!

地まつ毛を伸ばしていくためには、地まつ毛への悪影響をなくすこと、また地まつ毛にとって良いことを積極的に取り入れていくこと、この2点を意識してみましょう!
まずは地まつ毛にとって何が悪影響になっているのか見ていきます。
・ビューラーで負担がかかっている!

普段ビューラーを使用するとき、正しい方法で使えているでしょうか?
キレイな上向きカールにするため、まつ毛をぎゅ~っと強く挟んではいませんか?
ビューラーでまつ毛を強く挟んだり、引っ張るような方向に力が入るのはNGです!
根元・中間・毛先を5秒ずつキープしながら、順にカールさせていきましょう。
この時力を入れ過ぎて、まつ毛を引っ張らないように注意です。
また中にはホットビューラーを使用しているという方もいらっしゃると思います。
ホットビューラーはまつ毛の上向きカールを持続させるのに効果的ですが、熱でまつ毛に負担もかかるので注意しましょう。
・濃いアイメイク

目力を出そうと、濃いアイメイクになってはいませんか?
マスカラの重ね付けや、アイラインを何度も重ねて引くと、地まつ毛やまつ毛の生え際に負担が大きくなってしまいます。
・クレンジング

アイメイクのクレンジングは普段どうのようにしていますか?
全体用のメイク落としでゴシゴシ目元をこすったり、まつ毛を引っ張りながらマスカラを落としていませんか?
アイメイクはウォータープルーフタイプの化粧品を使用することも多く、なかなか落とすのも大変ですよね。
アイメイク専用のメイク落としもありますので、専用のものを使用してみましょう。
また全体用のメイク落としでアイメイクを落としている方は、メイクが完全に落ち切らずに油分が残りがちです。
メイクがしっかりと落とされていないと、地まつ毛の毛穴がメイクの残りで塞がれてしまい不衛生な状態になってしまいます。
・つけまつ毛やまつ毛エクステ

つけまつ毛やまつ毛エクステを普段から頻回に行う人は、地まつ毛にダメージを大きくかけていることが多いです。
つけまつ毛を装着する際の接着剤(グルー)やテープで地まつ毛に負担がかかりますし、取り外す際にも丁寧に行わないと地まつ毛が抜けてしまうことがあります。
まつげエクステも地まつ毛に人工毛をつけていくわけですから負担がかかります。
まつげエクステを行った際には、アイメイクを落とす際に専用のメイク落としを使用する必要もあります。
頻回に行っている方は、可能な限り回数を減らせるように出来るといいですね。
・目をこする

普段から目をこする癖がある方や、うつ伏せで寝てしまう方はまつ毛に負担がかかっていることが多いので注意しましょう。
まぶたの皮膚はとても薄いので、目をこすることでしわやたるみの原因になってしまいます。
またこすった際に大事な地まつ毛が抜けてしまうので、極力目元はこすらないようにしましょう。
地まつ毛を伸ばすにはこんな方法がオススメ!
では上記のまつ毛へ負担を与えるNG行動を踏まえて、どうすればまつ毛を伸ばしていけるのかを見てみましょう。
方法その1:ビューラーの交換時期を見直す!

今お使いのビューラーは使用してどのくらい経過していますか?
ビューラー自体でも地まつ毛に負担がかかりますが、ビューラーやゴムが劣化していると、さらにまつ毛への負担が大きくなってしまいます。
基本的にゴムは2~3か月に1回交換、ビューラー本体は2年程度で交換するのが理想的と言われています。
交換しなくても使えてしまうビューラーですが、負担を少しでも軽く出来るように、適切に交換しましょう。
またビューラーをすると、ビューラー本体にメイクの汚れが付着してしまいます。
目元に雑菌などが付かないように、使用後は除菌シートなどで軽くふいて清潔を保ちましょう。
方法その2:専用のクレンジング

アイメイクは専用のメイク落としを使用するのをオススメします。
洗浄力もあるので、落とし残しを防いでくれますし、ゴシゴシこすって目やまつ毛に負担をかけないようにしてくれます。
コットンなどに染み込ませ、10秒程度馴染ませてから、メイクを落とします。
この時焦ってしまうとメイクを浮かせられないので、焦らす浸透させましょう。
方法その3:生活習慣の見直し
まつ毛に直接関係あるの!?と感じるかもしれませんが、普段の生活習慣も地まつ毛に影響しています。
・食生活の見直し

偏った食生活をしていると、まつ毛に十分な栄養がいかなくなります。
まつ毛を伸ばすには、下記のような食材を摂取するようにしましょう!
・L-シスチン:皮膚や体毛などの主成分であるたんぱく質を作る大事な成分です。
肉(牛・羊)、牛乳、鮭、小麦粉などに含まれています。
・メチオニン:上記のシスチンの材料となる成分です。
肉(鶏・牛・羊)、マグロ、かつお、牛乳、チーズ、豆腐、ナッツ類に含まれています。
・ビオチン:アミノ酸から体毛の主成分であるタンパク質を作る過程を助ける働きがあります。
牛レバー、魚介類、ヨーグルト、大豆、卵などに含まれています。
・亜鉛:皮膚や体毛の生え変わりを促進します。
生牡蠣、カニ、豚レバー、牛乳、納豆などに含まれています。
・ポリアミン:細胞分裂を促進してくれます。
大豆発酵食品、チーズ、きのこ、鶏肉などに含まれています。
これらの食材を積極的に摂取して、内側からまつ毛に栄養を補いましょう!
・睡眠の見直し

普段十分な睡眠は取れているでしょうか?睡眠時間が不足すると、成長ホルモンの分泌が悪くなり、まつ毛も十分に育ってくれません。
特にシンデレラタイムと言われる、22時~2時の時間帯に睡眠を取れるように出来るといいですね。
また睡眠の質も大切で、ソファーなどで寝ずに、ベッドや布団など体がしっかり休める場所で睡眠を取るようにしましょう。
・目元の血行を良くする

目元の血行が悪いと、せっかく食べ物で摂取した栄養もまつ毛まで十分に届かないですよね。
目元の血行を良くする方法はマッサージなどもありますが、目元の皮膚はとてもデリケートなので、マッサージで肌にダメージを与えてしまうこともあります。
そこでホットアイマスクでの血行改善をオススメします。リラックス効果もありますし、就寝前などに試してみてください。
方法その4:栄養と潤いを与える

食生活を見直して、栄養を補うことも大事です。しかし効果を実感するのには時間がかかりますよね。
そこでまつ毛美容液です!
直接まつ毛に栄養と潤いを与えることで、地まつ毛を長く丈夫に育ててくれます!
まつ毛美容液には必要な栄養素と、まつ毛を乾燥から守ってくれる保湿成分が含まれているものが多いので、効果を実感しやすいですね。
地まつ毛をキレイに育ててくれる効果もありますし、普段ダメージを受けているまつ毛をケアしてあげるといった意味でもまつ毛美容液の使用をオススメします。
オススメまつ毛美容液はこちら!

こちらのアイラッシュセラムは、独自のナノカプセルが肌の深層まで栄養を届けてくれます。
またなんと12時間もじわじわと効果を出し続けてくれるのが凄いところです!
無刺激性なので、敏感肌の方にも安心してご使用していただけますよ。
おわりに
地まつ毛をキレイに育てるためには、まつ毛への負担を可能な限り減らすこと、またまつ毛にとって良いことを積極的に取り入れていくことが大切ですね。
まつ毛への負担を減らし、まつ毛美容液などを使用して日頃からケアしてあげることが、地まつ毛を育てる重要なポイントです。
まつ毛を労わって、自信のある目元を手に入れましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメントを残す